タイ生活
バンコクには5万人くらいの日本人が住んでいるようですが、多くの日本人の方ってバンコクのローカルタイ人がどんな部屋に住んでいて、家賃はいくらくらいなのかが分からないと思います。 そして、ローカルタイ人の部屋はどんな感じかとか、家賃はいくらなの…
タイでは依然猛威を振るうコロナウイルス、これを書いている8月にはタイの一日の新規陽性者数が2万人超え、バンコクだけでも4000人を超えた日もありました。 タイでは一向に落ち着く事はなく増え続けている陽性者数ですが、僕の周りにもコロナに感染して入院…
バンコク内での引っ越しで業者を利用するのなら、クラウドムービング(Cloud Moving)が安くて便利です。 料金は作業員の数と時間によって変わります。作業員の数が多いほど、そして引っ越し作業の時間がかかるほど料金が高くなっていくので、単身での引っ越し…
タイでは陰暦の8月の満月の日はアサラハブーチャ(三宝節)という仏教の日で祝日になります。満月の日なので、アサラハブーチャの日は毎年違う日になります。 2023年のアサラハブーチャは8月1日。 釈迦が初めて弟子に対して説法を行い悟りに導き三宝(仏・法・…
2021年現在、コロナの影響でタイに移住するにはかなり高いハードルを越えなければいけない状況になってしまっています。 会社の転勤でタイに移住するという方は、会社が引っ越し費用を持ってくれたり手続きをしてくれますが、そうでない方は自分でいろんな申…
ダイエットをしようと考えている方で糖質制限にどんな効果があるのかが気になる方って多いと思います。 現在40歳、太りやすいお年頃の僕は毎晩飲酒をしながらの糖質制限を三か月続けてみたら、身長170センチの僕の体重が84キロから73キロに減り、11キロのダ…
バンコクには初心者から上級者まで、ゴルフのレッスンを受けれるスクールがたくさんあります。これからゴルフを始めようと思う方や自分の技術をワンランクアップさせたいという方はプロ指導の元でゴルフのレッスンを受けたいと考えている方も多いでしょう。 …
タイは依然コロナ(COVID-19)が収まる気配がありません。僕が住んでいるサトーンでは比較的陽性者は少ないですが、それでも僕のコンド内では陽性者が出たようです。日本人が多く住んでいるスクンビット方面はバンコク内でも陽性者が特に多く、コロナが身近な…
バンコクでエアコンの修理をするのなら、DAITO THAILANDがおすすめです。エアコンの水漏れや騒音、涼しくならないといったトラブルの際は毎回僕はDAITO THAILANDに修理のお願いをしています。 受け付けは日本人なので言葉の心配もいらないし、修理日当日も日…
2021年現在、タイに入国する人は検疫施設のホテルで14日間の隔離生活を送らなければいけません。 旅行者も、タイ在住の人も、仕事でタイに引っ越してくる人も、日本人もタイ人も全ての人が外国からタイに入国したら14日間の隔離生活を送らなければいけません…
海外居住者が年金に加入し、毎月年金を払うには年金任意加入の届け出を出さないといけません。 海外からでもネットと郵送で年金任意加入の届けを出す事は可能なのですが、その際にマイナンバーか年金番号が必要になります。 マイナンバーも年金番号も知らな…
2021年のタイの休日・祝日・祭日と禁酒日をまとめておきました。 タイではお酒を買う事ができない禁酒日があります。 禁酒日はお酒をレジに持って言っても販売してくれないし、飲食店でお店でお酒を飲む事もできません。当然ゴーゴーバーやキャバクラ、カラ…
海外居住者が日本の役所から住民票や戸籍謄本を取り寄せる際に必要な物が国際返信切手券になります。 海外生活を送っていると住民票や戸籍謄本が必要になってくる場合もありますが、そんな時にどうやって国際返信切手券を購入すればいいのかを説明します。 …
バンコクには出張型のパーソナルトレーニングがいくつかありますが、一番のおすすめはBANFI(バンフィー)になります。 インスタなどのSNSで上の画像の広告を見た事があるというバンコク住みの方は多いと思いますが、2020年8月にオープンしたばかりのBANFI。 …
タイ人はバドミントン好きな人が意外と多いし、言葉の通じないタイ人とでもバドミントンをすればお互いに楽しめます。 また、バドミントンはラケットとシャトルさえあればできるしルールも難しくなく、誰とでも楽しめるスポーツです。 自分のペース次第で軽…
コロナの影響でロックダウンとなりバンコクの夜の街は一時期全ての灯りが消えていましたが、7月になってからは規制も解除されて少しずつ夜の街に灯りが戻ってきています。 2020年7月下旬の今現在、居酒屋やバーやカラオケなどのお店は営業できるようになり、…
コロナの影響でロックダウン、外出禁止、鎖国などの措置が取られているバンコクですが、最近は規制緩和も始まり徐々にですがコロナ以前のバンコクに戻ってきています。 そんな中バンコク在住の日本人では困った事が増えたという方も多いでしょう。 僕は他の…
コロナの影響でロックダウンとなり様々な規制が敷かれているバンコクですが、少しずつ規制緩和されてきました。 それでもまだまだ以前と同じ生活は遅れなくてストレスをため込んでいる人、お金の問題で頭を抱えている人、今後の人生が不安で死んじゃう人など…
DHLとは国際宅配便のサービスを行ってる民間の会社で、海外⇔日本間での荷物の発送をする事ができます。僕が住んでいるタイからでもDHLで日本へ荷物を送る事ができます。 これを書いている今はコロナの影響でエアメールやEMSだと日本への荷物の発送が難しい場…
現在タイ・バンコクはロックダウン中の為お酒を飲めるお店は全て閉まっています。 そしてバンコクでは急遽、4月10日から20日までお酒を買う事ができなくなってしまいました。 4月半ばはタイの旧正月のソンクラーンで、タイでは一番盛り上がる時期。平年なら…
タイ・バンコクでもコロナウィルスは人々の生活に大きな影響を与えています。 現在タイでは非常事態宣言が発令されて、外国人のタイの入国はできなくなりました。 タイの陸路の国境は全て封鎖され、近隣諸国からの陸路での入国は不可。 首都封鎖、ロックダウ…
タイ・バンコクにいる旅行者・滞在者の移動手段として欠かせないのがタクシーになりますが、バンコクでは日本と違い悪徳タクシーがとても多い。 メーター不使用、違法改造メーターを使ったぼったくりなんて序の口のバンコクの悪徳タクシー達。 僕がバンコク…
バンコクには店舗を構えている服のお直し屋さんがなかなかありません。 テーラーはたくさんあるのですが、どこも扱ってくれるのはスーツのみで私服を直してはくれません。 数年前に買ったズボンが破れて履くとパンツが見える状態になってしまい、捨てようか…
海外から日本へ荷物を送るにはEMSが便利です。 EMSとは国際スピード郵便で、30キロまでの荷物や書類を海外へ送る事ができるサービスで、日本人が観光で行くような国であればどこでも利用できます。 EMSを利用すれば簡単に荷物を送れるし、荷物が届くのも早く…
タイ・バンコクにはボッタくりなどの不正行為を行う悪徳タクシードライバーが多々います。 せっかくのバンコク滞在中に、メーター不使用や違法改造メーターを使ってをボッタくり価格を提示してくるタクシードライバーに当たるとゲンナリするものです。 ボッ…
タイのビザ所有者がビザの期限内に一時的にタイから出国する際にはリエントリー・パーミット(再入国許可)が必要で、ビザの期限内でもリエントリー・パーミット無しで出国してしまうと所有しているビザは失効してしまいます。 そんなリエントリー・パーミッ…
タイで年越しをした僕は、元旦にバンコクで初詣にも行ってきました。 タイに初詣をする文化があるのかはわかりませんが、毎年初詣に行っている僕。 初詣は僕のルーティーンになっているようで、新年は拝まないとなんだか気持ちが悪い。 という事でワットフア…
2020年のタイの休日・祝日・祭日と禁酒日をまとめておきました。 タイの2022年の祝日と禁酒日はこちらになります。 タイではお酒を買う事ができない禁酒日があります。 禁酒日はお酒をレジに持って言っても販売してくれないし、飲食店でお店でお酒を飲む事も…
タイでオーバーステイ(不法滞在)をしてから再びタイに入国するにはどうすればいいのか、オーバーステイをしてしまった僕がまた無事にタイに再入国する事ができたので一連の流れをまとめます。 僕はタイで一か月以上オーバーステイをしていました。 学生ビザ…
現在バンコクの語学学校に通っていて学生ビザを取得してタイ生活を送っている僕ですが、学校で大きなトラブルがありました。 トラブルの内容は、学生ビザがの期限が切れているのにその事を学校側は僕に連絡するのを忘れていたため、僕は一か月以上タイにオー…