タイにいても日本のテレビを見たい。
タイでも日本のテレビって見れるの?
と、タイに移住する前に思っている方は多いと思います。
僕はめっちゃ思っていました。
そしてバンコクにきてわかりました。
意外と簡単にバンコクで日本のテレビを見る事ができます。
また、日本から海外に旅行をするテレビっ子は予めスマホにコンテンツをダウンロードできるアマゾンプライムビデオをおすすめします。
海外でアマゾンプライムビデオを見る方法はこちら。
最終回を見たい!
僕がタイに行く前からみなおかもめちゃイケも今年で終了するという情報を日本でよく見聞きしました。
みなおかもめちゃイケも普段は見ていませんが、最終回だけは見たい。
こち亀やナルトがジャンプで終わった時も、普段ジャンプを買わない僕でも最終回が掲載されているジャンプだけは買いました。
あって当然だと思っていたものの最後ってとっても気になります。
タイに行く前からタイで日本のテレビ番組を見る方法を色々と探していました。
主に電気屋に行ってですが。
で、結局電気屋にいっていろいろ聞いたり買ったりしたことは全部無駄に終わりました。
でも、日本のテレビを簡単にタイで見る方法は、タイについてから知りました。
あるエレベーターに乗っていた時に壁に貼ってあったチラシ。
そのチラシには『日本のテレビをリアルタイムで見放題、録画機能付き』と書いてありました。
そのチラシがこちらです。
リアルタイムで見れる以外にも、30日前の番組までだったらいつでも見る事ができるようです。
地上派だけでなくBSもCSもWOWOWも。
そして電話にでるのは日本人と書いてあります。
めっちゃ便利そう。
という事でチラシに書いてある電話番号をメモして後日電話をしてみました。
JTVユニオンに電話をする
電話をしたら、チラシに書いてある通り日本人が電話に出ました。
日本の番組を見るにはまず、部屋にインターネットの回線を引いてないといけないそうです。
僕はネットを引いているので問題なし。
値段の方はコースによって違います。
リアルタイム試聴 月500バーツ
30日録画試聴 月1000バーツ
リアルタイム+30日録画試聴 月1500バーツ
となっています。
リアルタイム試聴とはその名の通り現在放送されている日本のテレビをリアルタイムで見れるものです。
30日録画試聴というのは、30日前までの番組が全て録画されていて、それをいつでも見る事ができるというものです。
支払い方法は銀行振り込みのみで、支払いは三か月に一回まとめて三か月分を振り込みます。
という事で機器を設置する日にちを決めて電話を切りました。
機器の設置
設置当日、日本人の感じのいいおじさんが時間通りに機器を設置しに来てくれました。
設置する機器はこの黒いのだけで、これとルーターとテレビをケーブルでつなぐだけで終わりです。
機器の設置の間、久しぶりに日本人と日本語で話せてちょっとテンションが上がりました。
機器の設置後は使い方の簡単な説明で、かかった時間は全部で一時間ほどでした。
日本のテレビを見る
という事でさっそくテレビを見てみます。
電源を入れるとこの画面が表示されます。
CMも飛ばせないリアルタイムなんて見る気になれません。
そもそもタイにいるのに日本のCMを見ても意味ないし。
でも僕は一番高いリアルタイム+30日録画試聴コースを選んでしまいました。
残念です。
ひとまずリモコンを操作して録画番組視聴を選びます。
そうすると視聴可能なテレビ局の一覧がずらっと出てきます。
民放は全てカバーされています。
テレビ東京はもちろんあるし、テレビ愛知、テレビ大阪といった知らないテレビ局もあります。
僕がいままで一度も見た事がないBS,CS,WOWOWのチャンネルもたくさんあります。
ほとんどが全く知らないチャンネルです。
一番左の列の上から三番目の日テレを選んでみます。
そうするとカレンダーの画面になります。
このカレンダーに表示されている日の番組が全て録画されていて、いつでも見る事ができます。
3月18日の日曜日を選んでみます。
そうするとその日の番組表が表示されます。
イッテQを選びます。
イッテQ!
タイでも見れました!
録画なので早送りや巻き戻し、一時停止もできます。
映画専門のチャンネルはこんな感じです。
3月だから日本ではドラえもんの新作映画が上映されている時期です。
ドラえもん祭りなのでしょうが、それ以外の映画も有名どころがたくさんです。
日本の民放もこういうのを放送してくれればいいのに。
時々画面がやたらと角ついたり、画面がとまったりします。
19時から23時くらいにそうなる事がたびたびあるのですが、見ている人がたくさんいる影響でしょうか。
ただ、時々なので全然問題ありません。
ひとまず僕はリアルタイム+30日録画試聴というコースから30日録画試聴コースに変更しようと思います。
リアルタイム試聴、一回もしたことがありません。
30日前の番組を全部好きな時に見れるこのサービス、めっちゃ便利です。
日本でもこのサービスを使いたかったくらいです。
JTVユニオンのURL
JTVユニオンのURLはこちらになります。
気になる人はこのURLからも申し込みをする事ができます。
jtv.main.jp
キャッシュバックでお得に契約をする方法
JTVには友達紹介キャッシュバックキャンペーンがあります。
契約するコースによってですが、3か月以上の契約で2000バーツ、もしくは1000バーツのキャッシュバックがあります。
これからJTVへの登録を考えている方がいましたら、僕と一緒にキャッシュバックをうけませんか?
興味のある方は問い合わせへご連絡下さい。
お問い合わせはこちら。
スポンサーリンク