なんとなくバンコクに移住してみました

2018年に日本語しかわからないけどバンコクに移住してみました。バンコクへの移住方法や生活情報、タイや東南アジアの旅行情報を書いています。

海外移住希望者におすすめの求人
日本国内在宅勤務orマレーシア勤務 楽でゆるい仕事ですがゴージャスな暮らしを送れます。未経験・日本語のみもOK 詳しくは【こちらをクリック】

バンコクで部屋探し・買い物や仕入れ・メールやLINE等の通訳・翻訳をタイ人に安くお願いしたいという方は【こちらをクリック】

バンコクの電車BTSとMRTで使える電子マネーカードの作り方と使い方

バンコクの電車の電子マネーカードの使い方と作り方の説明n

バンコクの電車のBTS(高架鉄道・スカイトレイン)とMRT(地下鉄)には、日本のSuicaのようなICカード・電子マネーカードがあります。

BTSではラビットカード、MRTではMRTカードというICカードがあり、誰でも簡単に作る事ができます。

バンコク在住者だけでなく、電車を何度も利用する予定の旅行者にとってもバンコクの電車のICカードはとても便利です。

簡単に作れるバンコクのラビットカードとMRTカードの作り方と使い方の説明をしていきます。

ちなみにバンコクのBTSとMRT両方で使える共通カードはまだできていません。そのうちできるようなのですが今はラビットカードはBTSで、MRTカードはMRTでしか使う事ができないので、BTSとMRTの両方を利用する方は両方のカードを作る事になります。

 

ICカードを作った方がいい理由

f:id:kawada1234:20181213144448j:plain

こちらはMRTスクンビット駅の夕方過ぎの様子です。

BTSアソーク駅との乗り換えの駅という事もあり、夕方過ぎからはキップを買う人で鬼のような長蛇の列ができます。

バンコクの券売機は日本よりも設置されている数が少ないうえ、たくさんの旅行者も利用します。

初めて券売機を利用する旅行者は、キップを買うのにまごついていてかなり時間がかかってしまう事が多く、券売機の長蛇の列にいるとなかなか自分の番が回ってきません。

この長蛇の列に何度も並ぶことになってしまうとかなりの時間を無駄にしてしまうし、ストレスにもなります。

でも、ICカードがあれば行列に並んでる人を横目にサクッと改札を抜ける事ができます。

ICカードの新規作成やチャージに必要なもの

これまではカードの新規作成やチャージは現金だけですんだのですが、2019年からラビットカードやMRTカードを作る際やチャージをする際にはパスポートなどの身分証明書の登録が必要になりました。

新しくカードを作る方、チャージをする方はパスポートやパスポートのコピーなどをもっていきましょう。

BTS ラビットカード

バンコクの電車 BTSで使えるラビットカード

こちらがBTS(高架鉄道・スカイトレイン)で使えるICカードのラビットカードになります。

ラビットカードの作り方

f:id:kawada1234:20181213144828j:plain

ラビットカードはBTSのどの駅でも作る事ができます。

どの駅にも改札の横にチケットオフィスがあるので、そこで作る事ができます。

f:id:kawada1234:20181213144844j:plain

係の人に英語で『ラビットカード、プリーズ』と伝えれば、発音が悪くても察してくれます。

ラビットカードを作るには最初に発行手数料80バーツと初回チャージ料100バーツの合計180バーツがかかります。

もっとたくさんチャージしたい方は、チャージしたい分の料金をこの時払ってください。

ラビットカード チャージする方法

f:id:kawada1234:20181213144903j:plain

ラビットカードのチャージもチケットオフィスで行います。

チャージは最低100バーツからでき、言葉がわからなくても、窓口の人にラビットカードとチャージしたい分のお金を渡せば察してくれて、チャージしてくれます。

旅行者の方は一日100バーツチャージしておけば充分です。

ただ、チャージしたお金の払い戻しはできないので、短期の旅行者はチャージしすぎないように気を付けてください。

ラビットカードの使い方

f:id:kawada1234:20181213144920j:plain

こちらは日中のBTSサラデーン駅の様子です。

平日の日中なのに混雑しています。

切符を買う人の列ができていますが、ラビットカードがあればこの行列に並ぶ必要はありません。

f:id:kawada1234:20181213144943j:plain

ラビットカードを改札の上の部分にタッチすれば改札は開き、ホームに行く事ができます。

目的地に着いて駅を出る時も、改札の上の部分にラビットカードをタッチすれば改札は開き、駅から出る事ができます。

日本でSuicaを使う時と同じです。

ラビットカードでお得にショッピング

f:id:kawada1234:20181213152446j:plain

ラビットカードもSuicaのように買い物で使う事ができます。

タイのマクドナルドやスターバックス、一部のフードコートではレジにこちらの機械が置いてあります。

これがあるお店ではラビットカードで支払いができます。

お店によってはラビットカードの支払いで割引があったりもします。

ラビットカードが使えるお店やどんなサービスがあるかはラビットカードの公式サイトで確認できます。

また、ラビットカードはポイントをためる事ができます。

こちらに自分のラビットカードを登録しておくことで、BTSに乗る度にポイントはたまっていきます。

バンコク BTSのキャロット クーポン キヨスク

BTS各駅内に設置されているこちらの【キャロット クーポン キヨスク】でポイントをラビットカードにチャージしたり、ラビットカード提携店で使えるクーポンをゲットできたりするので、長期旅行者や在住者は登録しておく事をおすすめします。

 

MRTカード

バンコクの電車MRTで使えるICカード

こちらがMRT(地下鉄)で使えるICカード、MRTカードになります。

MRTカードの作り方

f:id:kawada1234:20181213144956j:plain

MRTカードもMRTのどの駅でも作る事ができます。

どの駅にも改札の横にチケットオフィスがあるので、そこで作る事ができます。

f:id:kawada1234:20181213145002j:plain

窓口で『カード、プリーズ』と言えば発音が悪くても係の人は察してくれます。

MRTカードを作るには最初に発行手数料30バーツ、デポジット50バーツ、初回チャージ料100バーツの計180バーツがかかります。

デポジットの50バーツはカードを返却したら返してもらえます。

MRTカードはラビットカードとは違い、MRTに乗る時だけしか使う事はできません。

MRTカード チャージする方法

f:id:kawada1234:20181213145008j:plain

MRTカードも改札横のチケットオフィスでチャージをする事ができます。

何も言わずにカードとチャージする分のお金を窓口の人に渡したら、察してくれてチャージしてくれます。

MRTカードの使い方

f:id:kawada1234:20181213145020j:plain

MRTカードの使い方もラビットカードや日本でSuicaを使う時と同じです。

改札にMRTカードをタッチすれば改札は開き、ホームへ行く事ができます。

駅から出る時も、改札にMRTカードをタッチすれば改札は開き、駅から出る事が出来ます。

路線図

f:id:kawada1234:20181213165111j:plain

こちらバンコクの路線図になります。

スマホにダウンロードしておけば何かと役に立ちます。

バンコクで切符を買って電車に乗る方法はこちら。

バンコクで有名でリーズナブルなタイ料理の食べ歩きのモデルケースはこちら。

MRT駅内やMRT駅周辺にあるコインロッカーの使い方はこちら。

 

 

 ↓僕にメールを送るのはこちらから↓

 お問い合わせ