タイでは電子タバコは違法ですが、バンコクでは電子タバコを購入する事ができます。
また、タイのバンコク以外の地域でも、お店があるかはわかりませんがネットで電子タバコを購入する事ができます。
アイコスやグロー、プルームテックやベイプなどの電子タバコを日本からタイにもってきて空港で見つかってしまうとタイに入国できなかったり、タイで電子タバコを吸うと最悪逮捕されてしまう可能性もあります。
でも、タイではその辺で電子タバコを吸っている人をたびたび見かけるし、普通に流通しています。警察や政府は基本黙認状態、だけどたまに逮捕しちゃうって感じのようです。
タイではリスクもある電子タバコですが、タイで電子タバコを吸いたい、購入したいという方もいると思います。そんな方は参考にしてください。
ネット通販で買う方法
電子タバコを買う方法として一番多いのはネットでの購入でしょう。タイ人も、タイ在住日本人も、電子タバコをもっている人はネットで買ったという人が多いです。
ラインやフェイスブックで電子タバコを販売している業者がタイにはちょこちょこいます。
以前はネットでアイコスを買ったというタイ人が多かったですが、最近はVAPEが主流のようです。
リキッドもいろんな種類のものが売られています。日本では販売が禁止されているニコチン入りリキッドもタイの通販にはたくさん売られています。
タイでの電子タバコ所持は違法なので、ネットショップのURLはのせませんが、タイでネットで電子タバコを買いたいという方は、周りにいる電子タバコを吸っているタイ人や日本人に教えてもらいましょう。
お店で買う方法
バンコクでは、ナイトマーケットの屋台で電子タバコを売っているのをたびたび見かけます。
ナイトマーケットの電子タバコ屋さんの前では警察が食事をしていました。でも、何のお咎めもなしでした。また、お巡りさんの近くの席で食事をしている人が電子タバコを吸っていても、注意すらもされていませんでした。
電子タバコは違法とはいえ、現場では黙認状態のようです。
こちらがマーケットのお店に売られている電子タバコになります。
全てVAPEになります。本体はスティック状の物や、煙が大量に出る物など、いくつかの種類が売られています。
リキッドもたくさんあり、マルボロやメビウスといった日本でもメジャーなタバコから、Marboといったパチもの感満載の物、ミロやファンタ、ストロベリーといった食べたら美味しい物まで様々なものが売られています。
本体のお値段は1200~1800バーツくらいになります。
また、本体を買ったら好きなリキッドを一本おまけしてくれたりするお店もあります。
購入した電子タバコは中身が見えないよう真っ黒い袋に入れられて渡されます。
また、バンコクでは禁酒日にこっそりお酒を売ってくれる店でも中身が見えないよう真っ黒い袋に入れて渡してくれます。なので逆に真っ黒い袋を持っている人は、ルール違反の買い物をしているというのがバレバレでわかりやすいような気もします。電子タバコの入った黒い袋を持ち歩くのが不安という方は自分で中身の見えないバックを用意しておきましょう。
ちなみに電子タバコ屋さんがあるナイトマーケットですが、一応違法な物なのでどこかかを明言するのは避けておきます。お店で買いたいという方は中規模以上のマーケットを探してみましょう。
タイでのタバコの買い方や値段についてはこちら。
タイの禁酒日にお酒を買う方法はこちら。