過去に民泊の運営をしていた僕は旅行をする時もよくAIRBNBを利用しています。
民泊を利用すれば一人部屋を借りてもホテルよりも安い値段で宿泊できる上に、一般的なホテルよりもいい部屋に泊まれる事が多いからです。
予算に限りがある僕が旅行をする時はできるだけ宿泊費を安く抑えたい。
その上でいい部屋に泊まれたら最高ですが、AIRBNBを使って民泊を利用すればその最高の思いを味わう事ができます。
シェムリアップ旅行の今回も僕は民泊を利用しました。
民泊を使った事がない人は、民泊ってどうなの?スムーズに利用できて快適に過ごせるの?ホテルのように安心できるの?
という不安を持っている人もいると思います。
また、シェムリアップで民泊利用を考えている人は僕が泊った所がとてもよかったので、紹介していくとともに民泊初心者の方にもどんな感じなのか説明していきます。
予約した民泊の部屋まで行く
シェムリアップ空港に到着したら、まずは荷物を置きたかったので予約していた民泊まで行く事にします。
僕が泊った民泊では5ドルで空港から部屋のある建物までのトゥクトゥクのピックアップサービスがありました。
空港のタクシーサービスのトゥクトゥクを使うと市内までは9ドルかかります。
5ドルで送ってくれるなんてとってもお得なので、ピックアップサービスを利用する事にしました。
空港からでると僕の名前が書かれた紙を持っている人がいます。
シムカードを購入してトゥクトゥクに乗り部屋まで移動します。
まったりとシェムリアップの景色を見ながらトゥクトゥクに乗る事20分。
到着です。
この建物に僕がかりた民泊のお部屋があります。
日本でいうとマンションって感じです。
建物の周りにはローカルな食堂やお店が並んでいます。
トゥクトゥクも常に周辺で待機しているので、移動にも困らなそうです。
周りの風景もいい感じでかなりテンションが上がってきました。
チェックインの方法
エアビーでは、部屋によってチェックインや鍵の受け取り方が違います。
今回僕が泊る部屋は、フロントで鍵を預かってね、との事でした。
フロントで名前を告げると、部屋の鍵を渡してくれました。
これで僕がチェックアウトするまでの6日間、僕は自由に部屋とこの建物内の設備を使う事ができます。
スポンサーリンク
部屋の様子
鍵を受け取ったらエレベーターに乗って6階にある部屋までいきます。
ドアを開けた瞬間、またテンションが上がりました。
今回の民泊のお部屋は大当たりのようです。
リビングには綺麗でまったりできるソファーとテーブルがあります。
家具はオシャレでかわいい雑貨もたくさんあります。
冷蔵庫とレンジもあり、調理器具とお皿も一通りそろっているので、料理をしたい人にはもってこいのお部屋です。
こちらは寝室。
ベッドがかなりでかい!
エアコンはリビングにも寝室にもあります。
エアコンの下には寝っ転がって本を読んだりスマホをいじったりできるフカフカなスペースがあります。
パソコン作業ができるデスクもちゃんとあります。
テレビはリビングにも寝室にもあります。
クローゼットにはハンガーがかけられています。
ドレッサーもあるので、女性も大満足でしょう。
バルコニーにはテーブルと椅子があります。
部屋は禁煙ですがテーブルの上に灰皿がおいてあるので、タバコを吸うのならバルコニーで吸ってね、という事なのでしょう。
バルコニーから見るシェムリアップの景色も素敵!
バスルームとトイレも綺麗です。
タオル類もきちんと用意されています。
シャンプーと、ボディソープ的なものなのでしょう、シャワージェルというものもあります。
トイレットペーパーとシャンプー類はなくなってもフロントの人にいえば補充してもらえます。
ただ、僕は旅行用の小さいシャンプー、コンディショナーセットをもってきていたので備え付けのは使いませんでした。
シャワージェルも使ってみたのですが、全然泡立たないので近くの雑貨屋でボディソープを買いました。
そして洗濯機もしっかりと備え付けられています。
旅行の時、荷物は極力減らしている僕は持ってきている服も少ないです。
なので洗濯をしに行く事は旅の重要事項なのですが、部屋に洗濯機があるとコインランドリーを探して洗濯物を持って行くという手間が減ってすごく助かります。
洗濯洗剤がなかったのでボディソープを買ったついでに買ったのですが、フロントの人に言えば洗剤も持ってきてくれたと思います。
そして当然ながら部屋は掃除が行き届いていてとても綺麗。
民泊をしている人は客の評価がとても大切です。
評価の悪い部屋は検索しても上の方に表示されないし、そもそも評価の悪い部屋に人は泊まりたくないでしょう。
客からの評価には掃除がきちんとされているかという項目があるので、そこで悪い評価にならないように基本的にどの民泊でも掃除はきちんとされています。
こんなに綺麗で豪華な部屋を僕はシェムリアップにいる間、一人で自由に使う事ができます。
建物の設備
民泊で泊まっている人でも建物の共用設備は使う事ができます。
このプールも僕は自由に使う事ができます。
こちらも共用設備。
この扉を開けた先は…
サウナです!!
このサウナも自由に使う事ができます。
共用設備にサウナがあるなんてかなり珍しいな~と思ったのですが、カンボジア人はサウナが大好きなのでしょうか。
ロケーション
ロケーションも抜群にいいです。
僕はほとんどレンタルバイクで移動していたのですが、シェリムアップ一の繁華街のパブストリートやナイトマーケットまではバイクで5分程度。
そしてバイクをレンタルできるお店までは徒歩10分ほどになります。
なのでバイクを借りる時の移動も返した後に歩いてホテルへ行く移動も楽でした。
この部屋の宿泊費
綺麗で豪華で共用設備も充実していてロケーションも抜群で送迎の料金も安いこの部屋の宿泊費ですが、僕一人、5泊6日で17846円でした!
一泊2803円です!!!
ちなみにこの部屋は二人で借りても同一料金で追加料金は取られません。
もし二人で泊まったら一人一泊1400円になります
こんなに素晴らしい部屋に一泊2800円で泊まれるなんて、民泊を利用した事がない人はかなりの衝撃なのではないでしょうか。
ホテルよりも全然コスパがいいです。
かなりのお得感を感じました。
ちなみに宿泊費の内訳は、
2803円× 5 泊 14015円
清掃料金 1669円
Airbnbサービス料 2162円
合計 17846円
となっています。
清掃料金というのは一泊しようが一か月泊まろうが料金は固定で1669円のままです。
なので、民泊で同じ部屋に長く泊まれば泊まるほど一日当たりの清掃費は安くなります。
清掃費の料金は部屋によって違います。
なのでこの部屋の宿泊費は安いと思って予約したら、清掃費がめっちゃ高くて結果高くついたなんて罠もありますが、予約を完了する前に清掃費がいくらで合計いくらになるかはわかります。
宿泊費の0~20パーセントのAirbnbサービス料というのは毎回かかるのですが、これでエアビーは利益を得ています。
シェムリアップではホテルに泊まるよりも民泊を利用した方がかなりコスパはいいです。
この部屋を借りるには
僕はこの部屋に泊まって大満足でした。
なので、シェムリアップで民泊利用を考えている方にはこの部屋をおすすめします。
この部屋はこちらのリンクから予約する事ができます。
AIRBNBのアカウントがない方はこちらから登録するとお得です。
AIRBNBの登録方法や使い方はこちらに詳しくかいています。
シェムリアップの楽しみ方
カンボジア・シェムリアップのお得な情報、楽しみ方、おすすめスポット、レストランなどについてはこちら。
スポンサーリンク