タイの水上マーケットって有名ですが、パタヤにもあります。
水上マーケット自体行った事がないし、きっと水上だから涼しいんだろうなと思って行ってみました。
水上マーケット、その名の通り水上にたくさんのお店や屋台があります。
買い物はほとんどしていませんが、雰囲気がいいので楽しめました。
写真を撮るのが好きな人もとても楽しめる場所です。
写真をたくさんとってきたので、紹介していきます。
スポンサーリンク
水上マーケットの場所と行き方
ほとんどの人はタクシーを使っていくことになると思いますが、僕はタクシー配車アプリglabを使っていきました。
パタヤでもglabは使えます。
行き先を説明する必要もないし、料金もぼった食られる事がないのでglabを使っていく事をお勧めします。
グラブの使い方は↓
グーグルマップも貼っておきます。
住所 451/304 Moo 12, Sukhumvit-Road,Pattaya, Nongprue, Banglamung, Chonburi 20150
営業時間 10:00 – 23:00
入場料 200バーツ
水上マーケットの周辺
タクシーで行ってこの辺りで降ろされました。
船の建物が水上マーケットの入り口で、ここでチケットを買います。
道路にはバスがたくさん停まっていました。
ほとんどが中国人観光客でした。
中国人には人気の場所なのでしょうか。
駐車場からも水上マーケットの様子を見る事ができます。
写真を撮っている人がいっぱいいました。
水上マーケットの外にもお土産屋さんや食べ物屋さんが並んでいます。
水上マーケット内ではビールが飲めるかわからなかったため、まずは施設外のお店でビールを飲みました。
お店の中から見える水上マーケットの建物がいい感じです。
水上マーケット
入場料200バーツを払って水上マーケットに入っていきます。
タイ人は入場料は無料です。
水の上に建てられた建物を満喫してきます。
しかしなぜわざわざ水の上に立てているのでしょうか。
写真を見てもわかる通り、水は死んでます。
水上マーケット内はたくさんのお店や屋台があります。
入ったらすぐお店だらけです。
僕が行ったのは夕方なのですが、暗くなってくるとライトアップされてきます。
光が水に反射してとても綺麗です。
タイ感の強いお土産です。
薄暗くなってもたくさんの人で賑わってます。
食べ物の屋台はたくさんあります。
ボートの上でも食べ物を売ってます。
男前のお兄さんのイカ焼きを買ってみました。
めっちゃうまいです。
イカを食べたら喉が渇いたので、ジュースも買いました。
タイの生絞りジュースってどこで飲んでもめっちゃうまいです。
日本で飲むジュースとは大違いです。
なっちゃんの100倍うまい。
ゴミ箱はいろんな所に置いてあります。
ゴミを水の中にぶん投げるのはやめましょう。
すっかり暗くなりました。
暗い時間の水上マーケットの雰囲気がとても素敵です。
外国で外国人のお土産として売られてるピカチュウやドラえもん。
日本の誇りです。
随分暗くなってきました。
それでもまだまだ多くの人で賑わっています。
マーケット内の道は広くて複雑です。
初見では道を覚えられないかもしれません。
でも、ところどころに看板があります。
足元の矢印通りに進めば出口にたどり着けます。
フードコートやレストランもあります。
水上マーケット、行く前は微妙かなと思っていましたが楽しめました。
パタヤのおすすめすポット
水上マーケットのすぐ近くにあるタイガーパーク パタヤについてはこちら。
パタヤの釣ったイカをそのまま食べる事もできる水上レストラン、タッピア フローティングカフェについてはこちら。
パタヤでの食事やショッピング、遊びや観光のおすすめはこちら。