なんとなくバンコクに移住してみました

2018年に日本語しかわからないけどバンコクに移住してみました。バンコクへの移住方法や生活情報、タイや東南アジアの旅行情報を書いています。

海外移住希望者におすすめの求人
マレーシア勤務 楽でゆるい仕事ですがゴージャスな暮らしを送れます。未経験・日本語のみもOK 詳しくは【こちらをクリック】

バンコクで部屋探し・買い物や仕入れ・メールやLINE等の通訳・翻訳をタイ人に安くお願いしたいという方は【こちらをクリック】

ラオス

ビエンチャンのホテル 高コスパで観光に便利なシティー イン ビエンチャンの紹介

ラオス・ビエンチャンのホテルでおすすめはシティー イン ビエンチャン ホテル (City Inn Vientiane Hotel)になります。 バンコクに住んでいる僕はビザの関係上時々タイから出ないといけないのですが、その際は安く行けるラオスに行く事が多いです。過去、何…

ビエンチャンでラオス料理を食べるのならラオ・キッチンがおすすめ

ラオス、ビエンチャンでリーズナブルでおいしいラオス料理を食べるのなら、世界中の観光客から人気の高いラオ・キッチンがおすすめです。 米粉で作られたラオスの麺料理のカオピヤックから定番のラオス料理のラープなど、ラオスに来たのなら食べておきたいラ…

ラオス・バンビエンでマリファナ入りのハッピーフードを食べれるレストラン【Milan Happy Pizza】

世界中からたくさんの旅行者やバックパッカーが訪れる自然豊かなラオスの町、バンビエン。 バンビエンにはハッピーフードという食べ物が出されるレストランがいくつかあります。 ハッピーピザ、ハッピーパンケーキ、ハッピードリンク。 これらのハッピーと名…

バンビエンのブルーラグーンの行き方と紹介

ラオス・バンビエンでの一番おすすめの観光名所といえばブルーラグーンになります。 山中の自然豊かな町バンビエンの町中から山道を7キロほど進んだ場所にあるブルーラグーンにはエメラルドグリーンのとても美しい池があり、バンビエンへ観光に来た旅行者の…

バンビエンの秘境 山の中にある静かで小さな自然のプールでリフレッシュ

ラオスの山中にある人気観光地のバンビエン。 訪れた旅行者のほとんどが行く一番の目玉スポットといえば美しい池が広がるブルーラグーンになりますが、バンビエンにはブルーラグーン以外にも美しい池のある観光地がたくさんあります。 ブルーラグーンに行く…

バイクから見るバンビエンの景色

世界中のバックパッカーや旅行者から人気を集めているラオスの山中にある街バンビエン。 バンビエンに訪れた方が必ず行く場所といえばブルーラグーンです。 ブルーラグーンまでは街中からかなりの距離があり、農道や山道を通る事になります。 そんなバンビエ…

バンビエンでお得に安く泊まれるおすすめのホテル サイモン リバーサイド ホテル(Simon Riverside Hotel)

ラオス、バンビエンでお得に安く綺麗なホテルに泊まるのならば、サイモン リバーサイド ホテル(Simon Riverside Hotel)がおすすめです。 世界中の観光客やバックパッカーから大人気の自然豊かな山中にあるバンビエンにはホテルやゲストハウスもたくさんあり…

バンビエンのレンタルバイク・バギーのお店の場所と借り方と料金

ラオス・バンビエンでの移動はレンタルバイクやレンタル自転車、レンタルバギーが便利です。 バンビエンへ観光に来たほとんどの方がいくであろうブルーラグーンへ行くにも、バイクや自転車、バギーを利用している方がほとんどです。 自然豊かなバンビエンは…

ラオス・バンビエンへの行き方 ビエンチャンからバスで行く方法

ラオス、ビエンチャンに観光に来たのならバンビエンまで足を延ばしてみる事をおすすめします。 ビエンチャンは狭く、1日2日で観光する場所はなくなってしまいます。 ビエンチャンからバンビエンまではバスで片道4時間、料金は7ドルで行く事ができます。 僕は…

ビエンチャンのおすすめランチ 麺料理・カオピヤックが美味しいデリシャスヌードル

ラオス・ビエンチャンで必ず食べておきたいおすすめのラオス料理といえばカオピヤックになります。 カオピヤックとは米粉で作られた麺料理でモチモチ度は世界一、お餅数歩手前といった麺は食感がよくてとても美味しいです。 バンコクでタイ人に勧められて食…

ラオス・ビエンチャンでポケットWi-Fiを買う方法。

ラオス・ビエンチャンにはポケットWi-Fiのレンタルはありませんが、ポケットWi-Fiを購入する事はできます。 ラオスに来たけど持っているスマホがシムロックされていてラオスのシムを使う事ができない、なんて困った事になってもポケットWi-Fiを購入すればオ…

ビエンチャンのおすすめ激安ホテル アトランティックホテルの紹介

ラオス・ビエンチャンで安いホテルに泊まるのならアトランティック ビエンチャン ホテル(Atlantic Vientiane Hotel)がおすすめです。 部屋は狭いですが値段が安い割にはエアコンもトイレも暖かいお湯が出るシャワーもきちんとついています。 場所はナイトマ…

ラオスでタイのビザを取得するためにネットで予約をする方法

2019年2月からラオス・ビエンチャンでタイのビザを取得するにはオンラインでの予約が必要となりました。 タイの観光ビザもED(学生)ビザも、ラオスで取得するには前もっての予約が必要です。 ラオスのビエンチャンで学生ビザを取得する予定の僕はインターネッ…

綺麗なお姉さんとばったり再会。お友達になってラオスを後にする。

ビザも無事にゲットして、ラオス、ビエンチャン最後の夜になりました。 ビエンチャンの夜は行く所があまりありません。 レンタルバイクも返したのでどこかに行くにはトゥクトゥクを乗らないといけませんが、コスパのいいレンタルバイクを数日乗り回していた…

ビエンチャンのナンプ広場で綺麗な夜景を見ながらディナー。日本人限定の面白メニューあり。

ビエンチャンはラオスの首都ですが、それほど広くはありません。 レンタルバイクで2日も街中をうろうろしていれば、ある程度は把握できてきます。 夜、あまり華やかな場所のないラオスですが一つだけとても華やかな場所があり気になったので行ってみました。…

ラオス・ビエンチャンのショッピングモール【ビエンチャンセンター(Vientiane Center)】各階の説明

ビエンチャンの道路をレンタルバイクで走り街並みを見ていると、東南アジアの中でもまだラオスは発展途上国なんだなと感じる事もありました。 首都ビエンチャンでも大きな建物はほとんどありません。 でも、そんなラオス、ビエンチャンにも大型ショッピング…

ラオス・ビエンチャンのナイトマーケットで夜を満喫する。

ラオス、ビエンチャンのメコン川沿いでは毎晩ナイトマーケットが開かれています。 2016年にオープンしたばかりのナイトマーケットで服や小物、雑貨、アクセサリー、おもちゃ等、かなりたくさんの露店や屋台が約200店、ズラーーーっと並んでいて、規模はかな…

ラオス・ビエンチャンでメコン川を見ながらのんびりする

ラオスってどんな国か、何があるのかわからないままでラオスに来た僕ですが、メコン川の存在は知っていました。 ラオスといえばメコン川。 という事でレンタルバイクに乗ってメコン川へと向かいました。 イッテQで話題になったラオスですが、宮川大輔の参加…

ラオス・ビエンチャンのタートルアン 黄金の仏塔が美しいおすすめ観光地【Pha That Luang】

ラオスのビエンチャンにあるタートルアン【Pha That Luang】。 タートルアンとはラオス仏教の最高の寺院で大きな黄金の仏塔があります。 ラオスの象徴で、毎日多くの観光客が訪れる場所で、ラオス観光では欠かせない場所となっています。 // タートルアンへ…

ラオス・ビエンチャンにある日本のラーメン屋さんでランチ【酉圓屋(トリマル)】

ラオスのビエンチャンをバイクで走っていると、いかにも日本人が経営してそうな居酒屋や寿司屋をちょこちょこみかけます。 ラーメン屋さんもあります。 ラオスでもたくさんの日本人が頑張っています。 バイクで走ってたら綺麗な外観のラーメン屋さん、酉圓屋…

ラオス・ビエンチャンのパトゥーサイ 凱旋門のある鉄板の観光地の紹介【Anousavary Patuxay】

ラオスの首都ビエンチャンにはパリのような凱旋門、パトゥーサイがあります。 イッテQで何かと話題になったラオスですが、イッテQラオス編のオープニングは毎回このパトゥーサイで撮られています。 とても素敵な外観ですが、中に入ればいかにも東南アジアと…

ビエンチャンの移動はレンタルバイクが便利。パスポートなしでも借りれる店。

ラオス・ビエンチャンの移動はレンタルバイクがとても便利です。 バイクを借りる時はパスポートを預けなくてはいけない店がほとんどなのですが、ビザの更新でビエンチャンに来た方はパスポートが必要なので預ける事はできません。 そんな方でも安心の、パス…

EDビザをゲット!ラオスでタイのビザを取得する方法。

タイに長く滞在するにはビザが必要です。 タイのビザはタイの隣の国、ラオスの首都ビエンチャンで取得する事ができます。 観光ビザ・Oビザ・ノンイミグレビザなどがあるのですが、僕はEDビザ(学生ビザ)を取得しにいきました。 学校からもらった書類を持って…

ラオス・ビエンチャンのワットタイ国際空港。SIMカードの購入とタクシーの乗り方。

ワットタイ国際空港 両替店とATM SIMカードの購入 タクシーに乗る方法 ラオス ビエンチャンの楽しみ方 タイのEDビザ(学生ビザ)をラオスでとるために、ラオスに来ました。 なんでラオスでビザをとらないといけないのか、その理由はわかりませんが学校に言われ…

 ↓僕にメールを送るのはこちらから↓

 お問い合わせ