タイには水上マーケットがたくさんありバンコクから行ける水上マーケットもたくさんあるのですが、その中でも旅行者に一番人気の所が規模の大きいダムヌン・サドゥアック水上マーケット(Damnoen Saduak Floating Market)になります。
水上マーケット未体験で一度行ってみたいという方はまずはダムヌン・サドゥアック水上マーケットへ行ってみる事をおすすめします。ダムヌン・サドゥアック水上マーケットではボートに乗って1時間~2時間ほどマーケットで買い物をしたり食事をしたりアトラクションを楽しむことができます。
バンコクから車で1時間半ほどかかるダムヌン・サドゥアック水上マーケットですが、行き方や料金、どんな楽しみ方ができるのかを紹介します。これから初めていってみようと思う方は参考にしてください。また、お得なツアーチケットの買い方も紹介します。
ダムヌン・サドゥアック水上マーケットへの行き方
ダムヌン・サドゥアック水上マーケットはバンコクから西へ約90キロの場所にあり、車で1時間半ほどかかります。マーケットが賑わうのは午前中のため、午前中に着くようにいくのがいいでしょう。
バスだと安く行けますが早朝だとバスに乗りそびれたり途中からソンテウに乗り換えたりしないといけないのでちょっとめんどくさかったりします。
車で行くのが一番手っ取り早いので、僕はグラブタクシーを利用していきました。グラブタクシーは言葉が通じなくてもアプリ内で行き場所を指定できるしぼったくりの心配もないので便利です。
グラブタクシーを利用する場合は(Damnoen Saduak Floating Market)←こちらをコピーしてグラブの目的地に設定してください。
この記事の下の方にダムヌン・サドゥアック水上マーケットの地図も貼っているので、自力で運転していくという方は参考にして下さい。
グラブタクシーの使い方はこちら。
バンコクの僕の自宅からダムヌン・サドゥアック水上マーケットまでグラブで行った際の料金は781バーツでした。
こちらが駐車場になります。僕が乗ったタクシーの運転手は、戻ってくるまで待ってる、と言ってくれたので特にチップを払う事もなく戻るまで待っててもらって、帰りも同じタクシーに乗って帰りました。運転手は僕の自宅についてもチップの催促をしませんでしたが、待っててくれたお礼にチップは払いました。
駐車場にはタクシーが何台も待機しているので、タクシーで来た方は帰りも駐車場にいるタクシーを利用して帰れます。
お得な格安ツアーで行く方法
格安チケットを販売している楽天トラベル観光体験はネットでダムヌン・サドゥアック水上マーケットの格安ツアーチケットを購入できます。
ホテルまでの送迎でガイドも同行、ボート代も込みで3510円~というお得なお値段。自力で行くのが不安な方はツアーを利用しましょう。
こちらから楽天トラベル観光体験でダムヌン・サドゥアック水上マーケットの格安ツアーチケットを購入できます↓
楽天トラベル観光体験 ダムヌン・サドゥアック水上マーケットのツアーチケット
また、旅行・観光チケットを販売しているKKdayでもダムヌン・サドゥアック水上マーケットのプライベートツアーのチケットを販売しています。KKdayは初回登録時に500円の割引クーポンもついてくるので、できるだけ料金を抑えたいという場合は両方の料金を比較してからチケットの購入をする事をおすすめします。
KKday-ダムヌン・サドゥアック水上マーケットのプライベートツアーチケット
ダムヌン・サドゥアック水上マーケットの料金
こちらが水上マーケットの入り口の建物になります。水上マーケット内はボートに乗って移動するのですが、その際にボートの料金が発生します。この建物内でお金を払ってボートに乗ります。
また、水上マーケットの入り口は何カ所かあるのですが、場所によって料金が違います。
ボートの種類は手漕ぎとモーターボートがあります。手漕ぎの方が値段は安いです。また、貸し切りと乗り合いがあり、乗り合いの方が値段は安いです。
最安のボートは手漕ぎの乗り合いで、一人料金は200バーツほど。
ただ、僕が行ったこの時はコロナ禍中でお客さんがいなく、貸し切りしか選べませんでした。また、ボートもモーターしかなかったので、一番高いモーターボートの貸し切りで3000バーツでした。
あとで知ったのですが、他の入り口だと手漕ぎもありもっと安い料金でボートに乗る事ができたそうです。
上記で紹介した楽天トラベル観光体験やKKdayのツアーチケットはボート代も含まれている価格となっています。
ダムヌン・サドゥアック水上マーケットの紹介
お店・レストラン
料金を払ったらボートへ案内されます。他の入り口だと手漕ぎボートかモーターボートを選べるようですが、ここから乗るボートは全てモーターボートでした。
広い敷地のダムヌン・サドゥアック水上マーケット、乗り込んだボートはゆっくりとしたスピードで川を進んで行きます。
川の両側には高床式の建物があり、雑貨や服などを売っているお店がたくさんあります。気になるお店があったら運転手にボートを停めてもらい、お店に上陸したりボートの上から指差しで買い物をしたりします。
レストランや食堂もたくさんあります。
ボートで食べ物を売っている人もたくさんいるので飲み食いに困る事はありません。
ビールを売っているお店もたくさんあります。
まったり走るボート。風を受けながらビールを飲んで緑豊かな周りの景色を見ながらの移動はとても気持ちがいいです。
途中で大きな建物に上陸。建物内にもたくさんのお土産品が売られていてATMやトイレもあります。
水上マーケットで売られている雑貨や服、お土産品は観光地価格なので若干高め。水上マーケットで売られている物と同じものがバンコクのショッピングモール、MBKなどで売られていますが、MBKなどで買った方が安いです。
ただ、せっかく来た僕は水上マーケットの買い物を楽しもうと思いATMでお金をおろします。そしてトイレに行って再びボートに乗り込みます。
こちらは僕がボートに乗った入り口とは別の入り口付近。このあたりから周りのボートの数がだんだん増えていきます。
そして渋滞。
バンコクに住んでいると渋滞に巻き込まれる事がよくありますが、水上でも渋滞に巻き込まれるとは思いませんでした。
渋滞ポイント周辺には美味しそうな料理を売っているボートがたくさんいます。ボートの上で焼き鳥を焼いているお兄さん。
そしてボートの上でイカを焼いているお兄さん。美味しそうなイカ。
なのでイカ焼きを購入。
ボートの上でビールを飲みながら食べる出来立てホカホカの焼き鳥やイカ焼きはやたらと美味しく感じます。
がっつり食べたくなってきたので、タイ式ラーメンのクイッティアオも購入。ボートの上でまったりとランチタイム。
ゆっくり進むボートは住宅ゾーンに入りました。
川の真横に建てられた高床式住宅で暮らしている人が時折ボートをボーっと眺めています。
住宅ゾーンでは川で遊んでいる子供もチラホラ見かけました。
アトラクション
運転手がボートを停めて上陸するよう勧めてきました。
周りを見てみると木々の間の道をバギーで走っている人がいます。道沿いに歩いてみます。
するとアトラクションゾーンに到着。
レストランやカフェ、マッサージ屋さんがあるので陸上で一息つけるポイントになります。
BBガン射撃やサルと遊んだりトラと写真をとったり、バギーに乗ったりといったアトラクションもあります。
小さな子は水上マーケットは飽きるかもしれませんが、アトラクションゾーンは楽しめるでしょう。
アトラクションゾーンで一息つき、再びボートに乗ります。ボートはゆっくりと進んで行き、最初にボートに乗った水上マーケットの入り口に到着。
駐車場で待っててくれていたタクシーに乗り、自宅に戻ります。僕が水上マーケットにいた時間は2時間ほどでした。
以上、ダムヌン・サドゥアック水上マーケットへの行き方と紹介でした。
水上マーケットで売られている雑貨やお土産品・服などを安い値段で買えるMBKについてはこちら。
バンコクで美味しくてリーズナブルなタイ料理を満喫したい方はこちらの記事もおすすめです。
バンコクの人気ナイトマーケットのジョッド フェアーズについてはこちら。
バンコクの三大寺院とワット パクナムの行き方や料金、紹介はこちら。
ダムヌン・サドゥアック水上マーケット 営業情報と地図
住所(英語) Damnoen Saduak, Damnoen Saduak District, Ratchaburi 70130
住所(タイ語) ตำบล ดำเนินสะดวก อำเภอดำเนินสะดวก ราชบุรี 70130
営業時間 7:00~17:00